Home > Blog > Category : ファルコム

Blog

イース8-Lacrimosa of DANA-

評価:★★★★☆

 

システム:

イース7とセルセタの樹海のシステムを引き継いだ形になります。

戦闘はセルセタの樹海よりも爽快感がある気がします。

パーティーメンバーは三人。交代要員が三人、ですね。

斬撃、射撃、打撃といった武器の属性も引き継いでます。

それぞれ対応するキャラが二人ずついます。

敵の弱点属性で攻撃すると、ブレイクが発生し、敵の防御力がダウンしますので、大ダメージを与えられます。

敵の攻撃に対してタイミングよくLボタンを押すと攻撃を回避出来、しばらくの間無敵状態になります。

タイミングの取りにくい敵もいますが、それ程難しいとは思いませんでした。

同様にRボタンを押すと防御が出来、こちらはしばらくの間ダメージ無効化出来ます。

 

その他には釣り料理といった要素があります。

釣りも、そんなに難しくはないです。

魚影がないところで釣ると、アイテムが釣れます。

 

戦闘について一つだけ。

イースシリーズをずっとプレイしてきている人からすると、ちょっと物足りないのかな。

それ程戦闘難易度は高くないです。

ボス戦、ノーマルで困ることがなかった。

所見だとダメージが通らなくて困ることはあったけど、あちこち攻撃していればそのうちどこにダメージが通るか分かるので。

今までのイースのボス戦は、所見だとクリアできないことが多かったんです。

でも、今作はそれがなかったなあ。

その辺り、敷居が低くはなってますね。

今までイースをプレイしたことがない人でもプレイしやすいイースだと思います。

戦闘難易度もいつでも下げられますので、ボスに勝てない場合は難易度を下げて挑めます。

 

それ以外だと、ロードがちょっと長いかなあ。

最近のファルコム作品はロード長いですね。

そこは改善して欲しいです。

 

総評:

イース8となってますが、イースは基本的にそれぞれの話の繋がりは全くないわけじゃないですが、あまりないので(他の作品を知ってると、ああ! と思う部分はある)今作から初めても大丈夫です。

今作はシステム面がかなりいい感じなので、今作を先にやってしまうと他がちょっと難しいかもですが。

総プレイ時間は60時間程でした。イースなのに長いです。

地図100%になってない状態で、です。

二週目でなんとか100%にしたいですね。

 

アドルとドギが乗っていた船、ロンバルディア号が謎の触手によって沈められ、セイレン島と呼ばれる無人島に流れ着くところから物語が始まります。

セイレン島に流れ着いた同じ船に乗っていた他の乗客を探しながら、セイレン島を探索していきます。

セイレン島を探索し、地図を作製しながら漂流者を探すのが主な目的となります。

そして最終的には、セイレン島からの脱出を目指します。

脱出するには、あのロンバルディア号を襲った謎の触手を何とかしないといけないわけですが。

目的に向かってセイレン島を探索していく中で、過去この地にあったエタニアも絡みさらには、世界の存亡をかけて戦うことになる訳ですが。

そこに、ロンバルディア号に乗っていた人たちや、ロンバルディア号の乗客達が来る前からセイレン島にいた人たち、過去のエタニアの人だったはずのダーナなどの話が絡んで来ます。

何故セイレン島には、古代種と呼ばれる恐竜のような生物が存在するのか、そして、どんどん古代種の攻撃が激しくなっていくのは何故なのか。

過去の人であるはずのダーナが現在のセイレン島にいるのは何故なのか。

エタニアが滅んだのは何故なのか。

セイレン島を探索しつつ、それらの謎を解いていきます。

以上が、簡単なイース8の説明ですかね。

さて、ここからはネタバレありですので、続きから。

 

閃の軌跡

ハード:PSVITA

 

評価:★★★☆☆

 

ストーリー:

公式サイトより転載↓

──《エレボニア帝国》。

ゼムリア大陸西部において最大規模を誇るこの旧き大国では近年、2つの勢力が台頭し、国内における緊張が高まりつつあった。

一つは《貴族派》──
「四大名門」と呼ばれる大貴族を中心とし、その莫大な財力によって地方軍を維持し、自分たちの既得権益を守らんとする伝統的な保守勢力。

もう一つは《革新派》──
平民出身の「鉄血宰相」を中心とし、巨大な帝都や併合した属州からの税収によって軍拡を推し進め、大貴族の既得権益を奪わんとする新興勢力。

両者の立場はどこまでも相容れず、その対立は水面下で深刻化し、皇帝の仲裁も空しく、帝国各地で暗闘が繰り広げられるようになっていた──。

そして、それは帝都近郊にある伝統的な士官学校でも同じだった。

──《トールズ士官学院》。

帝国中興の祖「ドライケルス大帝」によって創設され、身分に囚われない人材育成を目指してきたこの士官学校においても、貴族派の理事と革新派の理事が対立を深め、生徒たちに影響を与えていた。

あらゆる面で優遇され、また実力も兼ね備えた白い制服の貴族生徒たち。優秀ながらも下に見られ、理不尽感を抱き続ける緑の制服の平民生徒たち。

制服の色や学生寮が違うことも相まって、両者は事あるごとに反発しあい、学業成績や武術訓練、クラブ活動などでも火花を散らし合うのだった。

そんな中、地方貴族の息子、リィン・シュバルツァーはトールズ士官学院への入学を果たし、帝都近郊の街トリスタを訪れる。

季節は春──白いライノの花が舞い散る中、リィンは気付く。

自分の着た制服が、貴族生徒や平民生徒の制服の色と違うことを。
少数ではあるが、同じ「深紅の制服」を着た生徒たちがいることを。

そして学院の鐘が鳴り、始まる入学式──
偉丈夫の学院長の堂々たる挨拶が終わり、若き女性教官が壇上に立つ。

「赤い制服の子たちは集まりなさい」
「これから特別オリエンテーリングを始めるわ」

それが──波乱に満ちたリィンたち《VII組》の学院生活の幕開けだった。

↑公式サイトより転載 ここまで

 

システム:

公式サイトで修正パッチVer.1.01が公開されていますので、必ずパッチを当ててからプレイして下さい。

VITA版はパッチを当てないと、あり得ないくらいにロード時間が長いです。

はっきり言って、製品として売ってはいけないレベルのロードの長さです。

ファルコムさん、ちゃんとテストプレイした? というのが、パッチが公開される前にプレイした私の感想です。

本当に酷いです。

ファルコムのゲームは好きですが、全く擁護出来ないレベルの酷さです。

こんなにロード時間が長いゲームは初めてです。

パッチを当てると多少はロード時間長くなりますが、それでも長いですね……。

軌跡シリーズは、クエストがある関係上、建物への出入りも多いんですが、その度にロードでかなりの時間待たされることになります。

パッチ当てても、長い、と思うので、パッチ当てる前がどのくらい酷かったか……。

それ以外のシステムは問題ないんですが。

戦闘始まる前なんて、フリーズしたかと思う感じで止まったままになったりするしね……。

ロードの長さ以外は、システム面では全く問題はありません。

 

戦闘:

戦闘は四人で、サポート二人が基本です。

オーブメントはARCUS(アークス)です。

今回は、戦術リンクというのがあります。

戦闘に参加してる仲間一人と、リンクで繋ぐことにより、攻撃で相手の体勢を崩すとリンクで繋いでる相手が追撃してくれます。

ストーリーが進むと、ラッシュ、バーストという機能が使えるようになります。

ラッシュは、リンクを繋いでる相手と共に攻撃するもので、バーストは戦闘に参加している全員で、一斉攻撃をするというものですね。

どちらも、攻撃によって相手の体勢を崩すことで発生します。

戦術リンクは、リンクレベルというのがあり、それが上がることにより、リンクしてる相手も主人公も出来る事が増えて行きます。

 

続きからはネタバレあり、です。

イースセルセタの樹海

評価:★★★★☆

 

システム:

PSVITAは、セーブする時、ボタンのみで出来ないゲームが多くて、それが面倒です。

セルセタの樹海もそうですね。

出来ればボタンのみで出来るようにもして欲しいです。

あと、パーティメンバーに戦闘中簡単な命令を出せるんですが。

背面タッチバッドを使うんですが、これがやり難かった。

結局殆ど使わなかったですね。

バグがいくつかあるようですが、私が確認出来たのは、地図上に開いたはずの宝箱がいつまでも表示されているというのでしょうか。

宝箱開けると、地図上から消えるんですが、開けても消えないというバグがあります。

そのせいで何度も同じところに宝箱を捜しに行ってしまったという。

このバグも必ず起きるものではないようですね。

それ以外は快適でした。

イース7のシステムを上手く引き継ぎ進化させた、という感じです。

 

ストーリー:

↓公式サイトより転載

ゴールドラッシュに沸くロムン辺境の街キャスナン――

赤毛の青年が、鉱員や人足が行き交う中を彷徨っていた。

その肩が荒くれ者の鉱員にぶつかり、

因縁をつけられて、したたかに殴りつけられる。

「ここは一体どこなんだ?……僕は……誰だ?」

青年がつぶやいた、その直後のことだった。

「おい、アドル。アドルじゃないか!」

不意に声をかけてきたのは銀髪で偉丈夫と言ってもいい体躯の持ち主だった。

もちろん青年には見覚えがない。

風貌のわりに馴れ馴れしく、妙に軽薄な男は情報屋のデュレンと名乗った。

デュレンによると、どうやら自分の名前はアドル・クリスティンというらしい。

数週間前にこの街でデュレンと出会ったアドルは

地元の人間でも滅多に踏み込むことのない《セルセタの樹海》へと旅立ち、

その後消息不明になっていたというのだ。

魔の領域と呼ばれる《セルセタの樹海》で一体自分に何が起こったのか?

何故自分は一切の記憶を失くしてしまったのか?

真相を確かめるため、アドルはデュレンとともに

禁断の地《セルセタの樹海》に再び挑む決意をするのだった――。

↑公式より転載ここまで

 

総評:

アドルの記憶を捜しつつ、未開の地であるセルセタの樹海の地図を作るのが目的です。

セルセタの樹海は最初、地図が真っ新な状態で、何もありませんので、本当に手探りな状態で進んで行きます。

あ、こっち違うかな? とか思いながら戻ったりと、本当に冒険しているような気分にはなれました。

二週目以降は、一週目で地図作ったところまでは引き継ぎますので、随分楽にはなります。

戦闘は爽快です。

雑魚戦はそれ程苦戦しませんでした。

ただイースはいつもそうですが、時々最初に足を踏み入れた時点では絶対に勝てないという雑魚がいるところがあります。

あと樹海の一角に、ラスボスより強い敵が……。

ストーリーは王道です。イースにしては長めかな。

ラスボスは、割とすぐに誰なのか分かります。(PVの時点で既に分かる気がしますが……)

今までのイースをプレイしているとにやりと出来ることもいくつかありました。

アルタゴの話が出てきたり、エステリアでしたっけ?

霧に閉ざされていたところの霧を晴らしたのが赤毛の青年だって話だがまさかな、とかいう話が聞けたり。

キャスナン自体、ロムン帝国領ですしね。

ただ、一つ気になったのが、古代セルセタ王国を滅ぼしたのは、「ダルク=ファクト」だって設定でしたよね?

うーん? 今作でセルセタ王国を滅ぼした人物が明らかになるんですが……おや?

ダルク=ファクトじゃない? それとも彼がダルクファクトなの?

いやいやだって、ダルク=ファクトは倒したよね? うーん、それが謎です。

太陽の仮面と月の仮面も出てきますが、ちょっとそこも矛盾あるかなあって感じですかね。

まあでも面白かったですよ。久しぶりに二週目やりたいと思ったゲームでした。

今作はアドルの声優さんが変わってますが、アドルはゲーム中は戦闘ボイス以外、一切のボイスがありませんので気になりませんでした。

あとはそうですね、オズマがアドルに、「漂流」と言ったときアドル遠い目するんですよ。

オズマは不思議そうにしてましたが、ああそうだよな、君良く漂流するよな、と思い可笑しかったですね。

最初の双子の女神と会ったあの物語から、だもんな、漂流。

音楽は、ボス戦の曲があまり印象に残らなかったのが残念ですね。

全体的には音楽好きなんですけどね。

 

では、続きからで登場人物紹介です。

碧の軌跡

零の軌跡の続編ですね。
零の軌跡では行けなかった場所にもいけます。
今回は、ランディの過去が明らかになりましたね。
零の方ではランディに関してははっきりとは明かされてませんからね。

零の軌跡

空の軌跡の正当な続編、という事でしたが。
ある意味本当に続編でした。
ゲームは面白かったですし、キャラも好感持てましたね。
ただ、やはりというか、空の軌跡をプレイされた方なら分かると思いますが。
続きます。
序章と言っても良いような状態で、伏線張りまくって何も回収されてない状態です。
恐らく今後零の軌跡の続編で回収されるんでしょうとは思いますが。
なので、空の軌跡みたいに全部出てから買った方が良いかもとも思います。

主人公以外に三人パーティメンバーが居ますが。
その三人のエンドがそれぞれあります。
まあ殆ど同じなんですが、最後の方でそのキャラの事を知る事が出来たり、しますね。
なので、全部見たければ最低三周しなければならない、と言う事になりますね。


そして今作私自身が何度か経験してますが。
攻略サイトにも載ってますが。
かなりゲーム中にフリーズします。
UMDキャッシュ読み込み機能をオフにすると回避できる可能性があるらしいですが、……オフにしてもフリーズしました。
なのでこのゲームはどこででもセーブ出来ますので頻繁にセーブする事をお勧めします。
じゃないと、凄く戻る羽目になります。
これからゲームされる方は、セーブだけはマメに!

イース7

イースシリーズは、全部やってる訳じゃないんですが、7は初のパーティバトルということで、やってみました。

普段イースは、主人公のアドル一人で戦闘なんですが、今回は三人でパーティ組めます。
ドギはずっと一緒に居ますが、それ以外は入れ替わりますね。
終盤、全員仲間となりますが、戦闘に参加出来るのは三人なので、交代させながらやるのがいいかな。

今回、属性というのがあって、柔らかい敵には斬、硬い敵には打、飛んでる敵には投。
その属性を持ってるキャラを操作して攻撃すると、大ダメージ与えられますが、属性が合わないと、ダメージがかなり少なくなる。
なので、モンスターが何体か出てきた時は、一体倒したら操作キャラ交代して、なんてやらなきゃならないですね。
まあ雑魚相手なら終盤なら、属性違ってもそれなりにダメージ与えられますけどね。
面倒なようですが、意外とこれが面白かったです。

全体的にイースはいつもそうなんですが、ストーリーは短めです。
アクションRPGの分類だと思ってるので、短めで丁度いいとは思うんですが。
ボス戦前には必ずレベル上げしないとダメだったりするので、そうじゃないとクリアまでの時間が膨大になってしまうので。
でも、7に限っては、どうかなという印象ですね。
7はパーティバトルになったこともあるんですが、戦闘難易度が今までのに比べると低いんですよね。
ジャンプの代わりにダッシュになったのもあるんでしょうけど。
攻撃の回避が容易になったことと、私がものすごく苦手だった、ジャンプ斬りがなくなったせいもあるんでしょうね。
ジャンプしないと敵のダメージ与えられる場所に届かないってのがあって、ジャンプしてタイミング良く攻撃する、ってやらないとダメってのが今までのイースにはあったんですよ。
これが中々難しくてね。
回避も、ダッシュがなかったので、ジャンプで回避とか、とにかく動き回って回避だったのっで、大変だったんですが、その分本当に楽になってますね。
なので、イース初めてって方にも、良いかもしれませんね。

空の軌跡FC.SC.3rd

別々に書いてもいいんだけど、三つまとめて。
PSP版をプレイしました。
三作セットのを買ったので良かったですが……FCのラストには叫びたくなりました。

当時FCが発売されてからSCが発売されるまで何年かあったかと思うんですが。
あのラストで何年も待たされた方々は……と考えると真面目に絶叫しそうです。

FCのテーマ曲でいいのかな。
「星の在り処」はオープニングではハーモニカの音かな、あれ。
兎に角歌詞のない状態で流れます。
なのでこの歌は歌詞がないんだろうなと、ゲームでは別に珍しくもないので、そうなんだと思ってたんですが。
最後に歌詞付きの歌が流れまして……吃驚。
いやもう歌詞がゲームのラストをそのまま表してたんですね。
そりゃあ流せないわ。
あ、でもアビスのカルマもゲームのラスト表してると言っていい歌だけど最初から流れるよな。

でも、歌詞がゲーム内容を表してる時はその歌の使い方でまた随分と変わってくるものだなと思いました。
あのラストで歌詞付きの歌持ってくるか! ともうね、ホント反則だ~! と思った。
上手い使い方だなと思いましたね。

そして空の軌跡はRPGでは珍しく女性が主人公です。
で、私はレーヴェが好きです! と主張してみる。

アーツと言うものを使う事で魔法が使えるんですが。
この組み方一つで強力なアーツが使えたりするので、アーツゲーとも言われてますね。
FCの時はこのアーツが中々分からずSCでやっと理解出来た。
確かにこれで随分と戦況は変わるでしょうね。
上手く組めば相当有利ですね。
SCでは更にその度合いが大きい気がする。

Page Navigation

  • 1 / 1

Utility

Calendar

2024.11
S M T W S F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Search

エントリー検索フォーム
Keyword

Category

User